top of page

Internship

私たちは、互いの幸せを尊重し、思いやりある関係を大切にします。
 

そして、世界に発信できる、人+地域デザインの可能性を日々探求し、想像力と情熱を持ったチームと共に、新たなプロジェクトを遂行できる社内風土づくりを行っています。

 

どうせ罰ゲームならバンジージャンプが良いなど

下記の項目の中で2つ以上当てはまる方は、是非Contactを!


1. 自然が好き。エシカルな感度が高い。
2. 地域の人と交流し、まちづくりの勉強がしたい。
3. 芸術が好き・アートが好き。
4. プロジェクトを通してデザインの可能性を模索したい。
5. 読書が好き。リサーチが好き。
6. 新しいものを想像するとワクワクする。
7. ご飯作るのが得意。
8. 戦略を練るのが好きで腕を試してみたい。
9. 建築は理系というよりむしろ文系だと思っている。
10. 3Dパースが好きで腕を試してみたい。
11. グラフィックデザインが好きで腕を上げたい腕を試してみたい。
12. 旅が好き。温泉が好き。
13. 罰ゲームならバンジージャンプがいい。
14. 卓球が好き。
15. とにかく手先が器用。

16.D.I.Y.が好き。

17.地域の人と交流し、まちづくりの勉強がしたい。
18. 英語で業務をこなしてみたい。
19. 全国や世界各地のプロジェクトにチャレンジしてみたい。
20. へこたれない精神と好奇心と冒険心の持ち主。

2つ以上当てはまった方はこちら

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

インターンシップでの学び

インターンシップは、就職してから苦労するのではなく、就職した後苦労しないように、現在のの自分の能力を知り、課題発見、課題克服をするためのプログラムと位置付けています。
 

ⅰ.ログブック

  (自己管理力、および作業速度の効率化を図る術を学びます。)

Ⅱ.リサーチ

  (プロジェクトに関する情報収集の術を学びます。

Ⅲ.模型製作

  (お施主様が喜び、感動する模型作りの技を学びます。また、ロスの少ない効率的な模型作りを学びます。)  

Ⅳ.3Dパース製作

  お施主様が喜び、感動するパース作りの技を学びます。また、計画的に作業が行なえる術を学びます。

Ⅴ.図面補助

  (実務に直結した図面の描き方を学びます。現場で混乱しない正しい図面を描く術を学びます。

Ⅵ.コンセプトメイキング

  (ブレインストーミングに参加し、コンセプトづくりの基礎を学びます。)

ⅶ.その他

  (建築・デザイン好きなメンバーとデザインについて語り合えます。)   


※インターンシップは、アルバイトではありません。報酬は出ません。交通費も自己負担です。
ですので、この期間中、あなたにとって学び多き時間を得るために、あなたが何を得たいのか?
この期間を通してどう変わりたいのか?それらを明確にして参加してください。

充実した学びを得ていただけるよう、私たちも全力サポートいたします。

bottom of page